前回、ホームページの「目的」について書きました。
今回は、その中の1つ「誰に」…つまり、ターゲットについて、まとめてみました。
あなたにとってのお客様となる方は、「どんな人」ですか?
このターゲットが、はっきりすると、ターゲットに向けてアプローチしやすくなりますよね。
デザインをする上でも、とても重要なキーになるので、しっかりターゲットを明確化し、制作者に伝えてくださいね。
なぜなら、
10代20代に向けたデザインと、50代60代に向けたデザインでは、まったく違うし、 男性向けなのか、女性向けなのか…でも、デザインは当然違ってくるからなんです。
さて、あなたのターゲットは、「どんな人」ですか?
一緒に考えていきましょう。
まず、年齢・性別は、すぐにはっきりするかなぁと思います。
でも、これだけじゃ、物足りない…。^_^;
例えば、30代女性 としましょう。
ん? 結婚してて、子育て中? それとも、独身でバリバリ働いてるキャリアウーマン?・・・ と、ターゲットがどんな生活環境にあるのかでも、アプローチの仕方も変わってきますよね。
なので、もっと具体的にターゲットを絞り込む必要があるんです。
じゃぁ、どんな風にして絞り込むといいのか・・・ まとめてみました。
例えば、
あなたのビジネスが、B to C(一般消費者がターゲットの場合)
・性別・年齢・家族構成・職業・年収・居住地・学歴・趣味・嗜好・ライフスタイル
・悩み・課題・夢・願望 等
あなたのビジネスが、B to B(企業がターゲットの場合)
・業種・業態・規模(資本金・年商・従業員数 ・創業年数 ・志向
・課題(例=人材で困っている… など)
また、仮説をたてて、自分のまわりのターゲット像を見つけ出してみると、とても参考になりますよね。
どうでしょうか。これで、かなり絞り込みが出来たのではないでしょうか。
ターゲットの絞り込み はマーケティング等で必ず言われることですが、 それがホームページを作る時にも、生きてくるのです。
ホームページも、あなたのお客様へのアプローチの一つだからなんですね。
さて、どうでしょう。 あなたのお客様、見つかりましたか?(*^。^*)
では、次回は、ホームページの「目的」の3つめ、
「どうする(どうなってもらいたい)」について、書いてみたいと思います。
ただ単に、「商品を買ってもらう」では、ダメなんです。
それでは、ホームページでの効果・成果はでないんです。
・・・といったことをまとめてみたいと思います。
ぜひ、楽しみにしてくださいね。
Anyweb(アニーウェブ)は、女性起業家さんに向けた、ウェブ活用情報をできるだけわかりやすく解説し、あなたの起業をサポートしていきます。
よろしければ、 「フォローボタン」をクリックして、新着の記事情報をキャッチしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします! m(__)mペコリ
0コメント