今日の日系新聞に気になる記事が出ていました。
女性が商品を買う時の情報源は、テレビ。
一方男性は、ネット…だとか…。
女性は、やはり流行には敏感、それが手っ取り早くスピーディーに伝わるのがテレビなんじゃないかなぁ…。
また、購入する時に参考にするのは、「家族の意見」なのだとか…。
だから、テレビに出てるのを見て、家族に相談して購入…。という手順をふむ。(・_・D フムフム
ってことですよね。
一方、男性は、購入する情報源は、ネット…。しかも、「特定のサイト」…となっている。
世の中に、流行っていようが、いまいが、みんながどうであれ、自分のお気に入りなどを、優先して、ネットのレビューを参考に、決めていることが想定できますよね…。
何だか、孤独…?(;^_^A
人とのかかわりが女性とは大きく異なりますね。
消費行動においては、男女の違い、大きく感じます!
なので、自分の商品が女性ターゲットなのか、男性ターゲットなのかで、やはり、売り方も違って来て当たり前だよね。(^_-)-☆
女性は、周りの人間を、巻き込む感じで攻める…?テレビCMは大きく効くのね…。
だから、例えば、母と娘とでお買い物に来た折には、母をしっかり口説き落とせば、購入してくれる確立が大きくなる!ってことじゃないですか?(;^_^A
男性は、ウェブ上の紹介記事などを参考にするので、レビューを書きまくる?(◎_◎;)
いやいや、でも、やらせの記事を書く様な卑怯なことはやめてくださいよね!(笑)
てことで、皆さんも、ご自身の商品の売り方…女性に売るのか、男性に売るのかを、
この記事を参考に、もう一度見直してみるのもいいかもしれませんね。(^^♪
ではでは、今日の日経MJ、気になる記事はここまで…。\(^o^)/
0コメント